『FESTA松本2021』を観て

昨年開催された『FESTA松本2021』を訪れた朝日新聞山口宏子記者よりコメントをいただきました。

「松本で新たに舞台芸術祭を始めると聞いた時は驚いた。よりによって、この時期に!? でも、串田和美・総合ディレクターの「宣言」を読み、なるほどと思った。〈“お祭り”とは決して社会が安泰で裕福な時だけのものではない。困難な時にこそ、祈りを込め、先の生き方を見つけ出すために行うのが本来の役割ではないか〉。この言葉に誘われて、週末、「特急あずさ」に乗った。
劇場では、トップレベルのコンテンポラリーダンスを子どもたちと一緒に観るという新鮮な体験をし、想像力を刺激する「TCアルプ」の演劇やcobaのコンサートを味わう。街中でも、商店街やカフェ、河原や橋の上で様々なパフォーマンスに出会った。合間に食事やお茶、街歩きも楽しみ、締めくくりは「あがたの森」で風や緑や夜の暗さを感じながら、串田の一人芝居『月夜のファウスト』を。気がつけば、マスクの下で縮こまっていた心と体が伸び伸びし、松本という街への親しみが増している。そんな2日間だった」

(朝日新聞 山口宏子記者)

<写真> FESTA 松本 2021 『月夜のファウスト』より 撮影:山田毅

関連記事

「FESTA松本2022」開催決定!

公演一覧、タイムテーブル、会場地図

≪FESTA 松本≫2021 の初まりの始まり