ダンス・ダブルビル『パフォーミングアーツ・セレクション2022』

ダンス・ダブルビル
『パフォーミングアーツ・セレクション2022』

日本を代表するダンスアーティストによる選りすぐりの演目を上演!

公演内容

国内外の第一線で活躍を続けてきたベテランから、新進気鋭の若手まで、世代を超えて精力的に活動するアーティストたちが、このコロナ禍の社会に、身体で向き合い続けることで創造した意欲作をご覧いただきます。

【演目】
①『瀕死の白鳥』/『瀕死の白鳥 その死の真相』
世界中のバレエダンサーが踊り続けてきたフォーキン原作による『瀕死の白鳥』。本公演では日本を代表するダンサーの酒井はなが、自身の改訂版を踊るとともに 、演劇作家の岡田利規と組んだ新解釈バージョンを上演。白鳥の死因に迫ることでバレエの様式を解体し、現代のパフォーミングアーツの新たな局面を切り開く。

②『When will we ever learn?』
日本、イギリス、オランダ、イスラエル等の国内外で活躍してきた同世代のダンスアーティスト4名がクリエイションに参加。「振り付ける」という非対称的な行為を通して、ダンサーの身体を通じて記憶することで「非対称的な関係におけるコミュニケーションモードとしてのダンス」を提示する。


出演

『瀕死の白鳥』
ミハイル・フォーキン原型 酒井はな改訂
出演:酒井はな
チェロ:四家卯大
音楽:サン=サーンス「動物の謝肉祭」から「白鳥」

『瀕死の白鳥 その死の真相』
演出・振付:岡田利規
出演:酒井はな
編曲・チェロ:四家卯大

『When will we ever learn?』
演出・振付・出演:鈴木竜(Dance Base Yokohama)
出演:飯田利奈子、柿崎麻莉子、Ikuma Murakami
ドラマトゥルク:丹羽青人(Dance Base Yokohama)

公演日時

10月7日(金)16:00

チケット(税込)

【全席指定】
一般:4,000円
U18:2,000円

※未就学児入場不可
※U18(18歳以下)チケットは、当日年齢証明書をご提示下さい。
※車椅子または補助犬を伴ってご入場の方は、チケットご購入時にまつもと市民芸術館チケットセンターまでお知らせください。

チケット発売日

2022年8月6日(土)

主催

一般財団法人松本市芸術文化振興財団

後援

松本市、松本市教育委員会

企画・共同製作

愛知県芸術劇場、Dance Base Yokohama

制作協力

Dance Base Yokohama


プレイガイド
まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)
[窓口・電話] 0263-33-2200
[WEB] 芸術館チケットクラブ(要事前会員登録)
※発売初日は窓口販売なし

会場:まつもと市民芸術館 実験劇場

「FESTA松本2022」開催における新型コロナウイルス感染症対策について

本公演は、国・県・市の新型コロナウイルス感染症対策の指針に従い、感染拡大防止策を講じたうえで開催いたします。現在、出演者・スタッフ共に、日々の検温、定期的な検査の実施や感染症対策を講じて進めております。
ご来場のお客様は事前に、FESTA松本公式サイト内の「FESTA松本をご覧になるお客様へ」のお願いをご覧ください。
また、当日はマスクの着用・検温・手指消毒やご連絡先の記入等、ご協力をお願いすることがございます。皆様のご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

タイムテーブル&マップ&公演一覧