『トゥバのホーメイ~歌声の蜃気楼』

『トゥバのホーメイ~歌声の蜃気楼』

南シベリアに伝わる奇跡の歌声―ホーメイ

当日券のご案内

本公演につきましては予定数全席販売につき、当日券は販売致しません。

公演内容

南シベリアの小さな国、トゥバ共和国に伝わる不思議な喉歌ホーメイ。
一人で同時にいくつもの音を出すその歌唱法は、
驚愕であると同時に郷愁を呼ぶ美しさを持つ。
馬や旅人、恋人や故郷を歌い、
そのメロディーは小諸馬子唄にも似て、
同じルーツを感じさせる。
チルギルチンとは、「蜃気楼」と「奇跡」の2つの意味を持つ言葉。
民族音楽の枠を超え、グラミー賞も受賞した、
珠玉のアンサンブル、日本初来日 !
案内役は日本のホーメイ第一人者、巻上公一。



【ホーメイとは】
ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる喉歌。 声の倍音成分を、声帯の力で強調させて口笛に似た音を出し、舌や口腔を微妙に動かして美しい倍音を紡ぎだす。 非常に低い倍音を出したり、音を細かく震わしたりと、発声法が7種類以上(28種類という説も)ある。モンゴルのホーミーなど、アルタイ山脈周辺地域には類似した喉歌が多数伝えられている。


【ロシア連邦トゥバ共和国】(Республика Тыва)
モンゴル国、アルタイ共和国、ハカス共和国に隣接する。面積は日本の約半分、人口は約30 万人。一年の半分は冬で、マイナス40度以下になることもある。エニセイ川が横断し、豊かな森林(タイガ)、3000メートル級の山岳地帯、ステップ地帯、砂漠地帯と、国土は自然の変化に富み、トナカイを利用した狩猟や遊牧、家畜の放牧など、アジアの遊牧形態がすべて見られるといわれている。公用語はロシア語とテュルク系のトゥバ語。


【チルギルチン】(Chirgilchin)

1996年に結成、わずかな口腔の変化で倍音を分岐させる特殊な歌唱法ホーメイ(喉歌)の達人たちによる、ロシア連邦トゥバ共和国を代表する伝統音楽のグループ。 主なメンバーは以下の方々。

[ コシュケンデイ・イーゴル] 写真1番右
「トゥバ共和国人民ホーメイ歌手」の称号を持つ、トゥバの口承文芸の継承者。トゥバ国立文化センター長を務める。2017年にはプエルトリコのラッパーResidenteとの共同作業で、グラミー賞ラテンアメリカ部門Best Urban Songを獲得。

[ コシュケンデイ・アイドゥスマー] 写真右から2番目
驚異的な音域のパワフルで美しい声の持ち主。「ロシア連邦功労芸術家」と「トゥバ共和国人民芸術家」の称号を受章。

[ オンダール・モングン=オール] 写真左から2番目
「ロシア連邦功労芸術家」と「トゥバ共和国人民ホーメイ歌手」の称号を併せ持つ。国際ホーメイシンポジウムでグランプリを4度獲得。チルギルチン結成以来のメンバーであり、優れた楽器製作者でもある。

[ ブルターン=オール・アイドゥン] 写真1番左
ホーメイ歌手であった祖父と、トゥバ楽器奏者の父の薫陶を受けて育つ。トゥバの伝統弦楽器各種を弾きこなすほか、ショール(縦型の笛)、ホムス(口琴)の名手でもある。


【巻上公一】
音楽家・詩人・プロデューサー・日本トゥバホーメイ協会会長
ヒカシューのリーダーをつとめながら、ボイスパフォーマーとして世界を飛び回り、国内では『Jazz Art せんがわ』『熱海未来音楽祭』など多数のフェスを手がける。民族音楽に精通し、口琴、尺八を操り、ホーメイは2017年国際ホーメイコンテストで優勝も果たす。詩集『至高の妄想』で大岡信賞受賞。今回はホーメイの案内役として登場する。

フライヤー

出演

コシュケンデイ・イーゴル コシュケンデイ・アイドゥスマー オンダール・モングン=オール ブルターン=オール・アイドゥン
巻上公一

公演日時

10月8日(土)13:00~15:15 (途中休憩あり)

チケット(税込)

【全席自由】
一般 前売:3,000円/当日:3,500円
U25:1,000円

チケット発売日

8月12日(金)

主催

信毎メディアガーデン


プレイガイド
①信毎メディアガーデン1階まちなか情報局(9:00~18:30 現金のみ)
信毎メディアガーデンWebショップ(クレジットカード決済)

≪お問い合わせ≫
信濃毎日新聞松本本社まちなか情報局
TEL:0263-32-1150(平日9:00~17:00)
関連情報

トゥバのホーメイ~歌声の蜃気楼 10/8開催(信毎メディアガーデン イベント情報ページ)


会場:信毎メディアガーデン 一階ホール

「FESTA松本2022」開催における新型コロナウイルス感染症対策について

本公演は、国・県・市の新型コロナウイルス感染症対策の指針に従い、感染拡大防止策を講じたうえで開催いたします。現在、出演者・スタッフ共に、日々の検温、定期的な検査の実施や感染症対策を講じて進めております。
ご来場のお客様は事前に、FESTA松本公式サイト内の「FESTA松本をご覧になるお客様へ」のお願いをご覧ください。
また、当日はマスクの着用・検温・手指消毒やご連絡先の記入等、ご協力をお願いすることがございます。皆様のご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

タイムテーブル&マップ&公演一覧