KAAT神奈川芸術劇場プロデュース ミュージカル『夜の女たち』
溝口健二監督映画「夜の女たち」を舞台化
長塚圭史が創る初のオリジナルミュージカル!
溝口健二監督映画「夜の女たち」を舞台化
長塚圭史が創る初のオリジナルミュージカル!
まつもと市民オペラ合唱団による楽しいオペラ楽曲のステージ!
女優・秋本奈緒美と音楽ユニット・3日満月の初共演!
親子で楽しめる、おはなしと歌と音楽の時間です。
宮沢賢治の小説「十力の金剛石」からは、
美しい音がたくさん聞こえてきます。
ほら、ポッシャリ、ポッシャリ、ツイツイトン・・・
世界から注目されているユーモアなパフォーマー達による
子供も大人も楽しめるエンターテインメント!
紙芝居に路上演劇、ダンスに音楽に朗読、
ライブペインティングと大道芸。
商店街の店主によるパフォーマンスまで、
日暮れになれば枡形広場の野外劇「スカパン」がはじまる
縄手通りが一日、丸ごと劇場になる!
「見えなかったら大丈夫と思ってたのに。
実は価値が無いものは見えない方が世間はすごく良くなるんですよ。
だから僕をそうしてもらったんですね、こいつに」
第27回劇作家協会新人戯曲賞受賞作。
一人芝居3本立て、松本で再演!
南シベリアに伝わる奇跡の歌声―ホーメイ
大人のチャオ(一夜のパーティ)
チャオは出会の挨拶 チャオはその時、その場だけの出来事
チャオには台本も、準備もほとんどない。正に偶発的究極の演劇‼︎
日本を代表するダンスアーティストによる選りすぐりの演目を上演!
現代サーカス集団 ながめくらしつ最新作。
1人のジャグラーが自身のライフワークとして創作した、濃縮されたジャグリングの世界を、
ピアニスト、イーガルの生演奏とともにお送りします。
音楽は語り出し、語らいは奏でる
みんなが耳を傾け、みんながお喋り
究極の演劇的シンポジュウム
みんながコトバにできない何かをコトバにしたい
これこそが、にぎやかな茶話会だ!
ピランデッロのカオスシチリア物語、短編小説集から選りすぐった、豊かで熱い不条理な六つの物語
痛快オムニバス ボードビル
舞台にバッタは登場しません。
バッタは客席に座っています。
そしてバッタは笑っている。
時にはこっそり泣いている。
それがバッタの夕食会。
文学×舞踊が投影する、人間の本質と普遍性
私は女。私は女、父親の付き添いで火曜日はスーパーへ行く、
買い物を手伝う、荷物を持つのは、私、
私の名はマリ=ピエール。
いたって普通。ありふれた名前。
誰が真実?何が本当?
別役実の不思議な「ふたり芝居」3作連続上演!
串田和美のライフワーク作品、伝説のスカパンが還ってくる!
共演に元オンシアター自由劇場のメンバー、大森博史、小日向文世が決定!!