• 『バッタの夕食会』 (撮影:©️Akio Kushida)

タイムテーブル&マップ&公演一覧

「FESTA松本2022」開催決定!

10月1日(土)から10日(月・祝)までの10日間にわたって、「FESTA松本2022」の開催が決定いたしました。
第2回となる今年も、俳優、ミュージシャン、ダンサーらが集結。演劇を中心に多彩な公演を予定しています。
「昨年(2021年)に立ち上げた《FESTA松本》は、FESTA=お祭りというものは、我々が災難に見舞われ、あらゆる営みが困難な時にこそ平和を願い、生きる勇気を求めて行われるものであるという思いから計画し、大勢の方々の協力によって成功裡に行われました。
そして、演劇というものをもっと広い意味で捉え、劇場の中だけで行われるものだけではなく、街中のあらゆる空間、人々のさまざまな時空の中で不意に現れる、喜ばしい事件でありたいという願いを込めました…(続きを読む)
FESTA 松本総合ディレクター 串田和美
(まつもと市民芸術館総監督・TCアルプ座長)

公演情報

『スカパン』

串田和美のライフワーク作品、伝説のスカパンが還ってくる!
共演に元オンシアター自由劇場のメンバー、大森博史、小日向文世が決定!!

『別役実 三部作』

誰が真実?何が本当?
別役実の不思議な「ふたり芝居」3作連続上演!

『火曜日はスーパーへ』

私は女。私は女、父親の付き添いで火曜日はスーパーへ行く、
買い物を手伝う、荷物を持つのは、私、
私の名はマリ=ピエール。
いたって普通。ありふれた名前。

Altneu(アルトノイ)『杜子春-Toshishun-』

文学×舞踊が投影する、人間の本質と普遍性

『バッタの夕食会』

痛快オムニバス ボードビル
 
舞台にバッタは登場しません。
バッタは客席に座っています。
そしてバッタは笑っている。
時にはこっそり泣いている。
それがバッタの夕食会。

Grass919『ミッツアロのカラス』

ピランデッロのカオスシチリア物語、短編小説集から選りすぐった、豊かで熱い不条理な六つの物語

信毎メディガーデン串田企画 第17弾『にぎやか茶話会』Ver.Ⅲ~メディアの庭で~

音楽は語り出し、語らいは奏でる
みんなが耳を傾け、みんながお喋り
究極の演劇的シンポジュウム
みんながコトバにできない何かをコトバにしたい
これこそが、にぎやかな茶話会だ!

ながめくらしつ『ライフワーク』

現代サーカス集団 ながめくらしつ最新作。
1人のジャグラーが自身のライフワークとして創作した、濃縮されたジャグリングの世界を、
ピアニスト、イーガルの生演奏とともにお送りします。

ダンス・ダブルビル『パフォーミングアーツ・セレクション2022』

日本を代表するダンスアーティストによる選りすぐりの演目を上演!

『大人のチャオ!』

大人のチャオ(一夜のパーティ)
 
チャオは出会の挨拶 チャオはその時、その場だけの出来事
チャオには台本も、準備もほとんどない。正に偶発的究極の演劇‼︎

『トゥバのホーメイ~歌声の蜃気楼』

南シベリアに伝わる奇跡の歌声―ホーメイ

髙山植物園第11回公演『あなたがわたしを忘れた頃に』

第27回劇作家協会新人戯曲賞受賞作。
一人芝居3本立て、松本で再演!

劇団た組『ドードーが落下する』

「見えなかったら大丈夫と思ってたのに。
実は価値が無いものは見えない方が世間はすごく良くなるんですよ。
だから僕をそうしてもらったんですね、こいつに」

秋の縄手通りカーニバル

紙芝居に路上演劇、ダンスに音楽に朗読、
ライブペインティングと大道芸。
商店街の店主によるパフォーマンスまで、
日暮れになれば枡形広場の野外劇「スカパン」がはじまる 
縄手通りが一日、丸ごと劇場になる!

0歳から楽しめるファミリーシアター『へんてこうじょう~松本スペシャルVer.~』

世界から注目されているユーモアなパフォーマー達による
子供も大人も楽しめるエンターテインメント!

『音楽とおはなしの部屋―宮沢賢治―』こどもたちといっしょに

女優・秋本奈緒美と音楽ユニット・3日満月の初共演!
親子で楽しめる、おはなしと歌と音楽の時間です。
宮沢賢治の小説「十力の金剛石」からは、
美しい音がたくさん聞こえてきます。
ほら、ポッシャリ、ポッシャリ、ツイツイトン・・・

『まつもと市民オペラ合唱団ミニ・コンサート』

まつもと市民オペラ合唱団による楽しいオペラ楽曲のステージ!

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース ミュージカル『夜の女たち』

溝口健二監督映画「夜の女たち」を舞台化
長塚圭史が創る初のオリジナルミュージカル!

「FESTA松本2022」開催における新型コロナウイルス感染症対策について

本公演は、国・県・市の新型コロナウイルス感染症対策の指針に従い、感染拡大防止策を講じたうえで開催いたします。現在、出演者・スタッフ共に、日々の検温、定期的な検査の実施や感染症対策を講じて進めております。
ご来場のお客様は事前に、FESTA松本公式サイト内の「FESTA松本をご覧になるお客様へ」のお願いをご覧ください。
また、当日はマスクの着用・検温・手指消毒やご連絡先の記入等、ご協力をお願いすることがございます。皆様のご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

タイムテーブル&マップ&公演一覧