そして、演劇というものをもっと広い意味で捉え、劇場の中だけで行われるものだけではなく、街中のあらゆる空間、人々のさまざまな時空の中で不意に現れる、喜ばしい事件でありたいという願いを込めました…(続きを読む)
(まつもと市民芸術館総監督・TCアルプ座長)
音楽は語り出し、語らいは奏でる
みんなが耳を傾け、みんながお喋り
究極の演劇的シンポジュウム
みんながコトバにできない何かをコトバにしたい
これこそが、にぎやかな茶話会だ!
現代サーカス集団 ながめくらしつ最新作。
1人のジャグラーが自身のライフワークとして創作した、濃縮されたジャグリングの世界を、
ピアニスト、イーガルの生演奏とともにお送りします。
紙芝居に路上演劇、ダンスに音楽に朗読、
ライブペインティングと大道芸。
商店街の店主によるパフォーマンスまで、
日暮れになれば枡形広場の野外劇「スカパン」がはじまる
縄手通りが一日、丸ごと劇場になる!
女優・秋本奈緒美と音楽ユニット・3日満月の初共演!
親子で楽しめる、おはなしと歌と音楽の時間です。
宮沢賢治の小説「十力の金剛石」からは、
美しい音がたくさん聞こえてきます。
ほら、ポッシャリ、ポッシャリ、ツイツイトン・・・